SAFe Glossary

The SAFe glossary is a set of definitions for all SAFe Big Picture elements.  The extended glossary provides definitions for additional terms used in the Framework. Some are unique to SAFe (e.g., PO Sync), while others are common in Lean-Agile development (e.g., MVP). They are provided here for clarity in their meaning in the context of SAFe. All extended glossary terms appear in the English configuration and will appear in other language configurations once translated.

A

  • Acceptance Criteria (受け入れ基準)

    受け入れ基準は、ストーリー、フィーチャー、ケイパビリティが正しく実装され、関連する機能とNFRをカバーしていることを確認するために必要な情報を提供します。

  • Acceptance Test Driven Development, ATDD (受け入れテスト駆動開発)

    受け入れテスト駆動開発 (ATDD) はテストを最優先するアジャイルなテストプラクティスで、ビヘイビア駆動開発 (BDD) とほぼ同義です。

  • Agile (アジャイル)

    アジャイルはイテレーションによる開発に向けた一連のバリュー、原則、実践で、最も的確な説明はアジャイルソフトウェア開発宣言に記載されています。

  • Agile Architecture (アジャイルアーキテクチャ)

    アジャイルアーキテクチャは、システムのアクティブで進化的なデザインとアーキテクチャをサポートする一連のバリュー、実践、コラボレーションです。

  • Agile Business Function (アジャイルビジネス機能)

    アジャイルビジネス機能は、リーンアジャイルの手法とSAFe原則を適用してビジネス業務を効率化し、バリューのデリバリーにおいて透明性を生み出します。

  • Agile Business Train (アジャイルビジネストレイン)

    アジャイルビジネストレインは、1つまたは複数のSAFeオペレーショナルバリューストリームと完全なビジネスソリューションを定義、構築、デプロイ、運用、商品化するために必要なすべてのARTを含みます。

  • Agile Executive Team (アジャイルエグゼクティブチーム)

    アジャイルエグゼクティブチームは、シニアリーダーシップをアジャイルチームの形式に合わせるための構造で、アジリティのマインドセット、バリュー、原則、プラクティスを発揮します。

  • Agile Manifesto (アジャイルソフトウェア開発宣言)

    アジャイルソフトウェア開発宣言は最も影響力の大きいアジャイル文書であり、アジャイルソフトウェア開発の4つのバリューと12の原則を説明しています。

  • Agile Product Delivery, APD (アジャイルプロダクトデリバリー)

    アジャイルプロダクトデリバリー (APD) のコンピテンシーは顧客中心のアプローチで、プロダクトとサービスを定義、構築して、継続的なバリューフローで顧客とエンドユーザーにリリースします。

  • Agile Release Train, ART (アジャイルリリーストレイン)

    アジャイルリリーストレイン (ART) は、複数のアジャイルチームで構成されたチームで、長期間存続します。1つのデベロップメントバリューストリームで1つもしくは複数のソリューションをインクリメンタルに開発、提供、運用します。

  • Agile Software Engineering (アジャイルソフトウェアエンジニアリング)

    アジャイルソフトウェアエンジニアリング (ASE) は、信頼性が高く予測可能な方法で品質の高いソフトウェア中心のシステムを作成するための一連の現代的なプラクティスです。これらの実践はエクストリームプログラミング (XP) に由来しますが、過去20年間で大きく進化してきました。

  • Agile Teams (アジャイルチーム)

    アジャイルチームは通常10人以下の個人で構成される機能横断的なグループで、バリューを定義、構築、テストして顧客に提供するために必要なあらゆるスキルを備えます。

  • Artificial Intelligence, AI (人工知能)

    人工知能 (AI) とは、通常は人の知能を必要とするタスクが実行可能な、幅広いスマートマシンを指して使われる用語です。 SAFeのすべてのレベルにAIを適用して、インテリジェントな顧客ソリューションを構築し、バリューストリームのアクティビティを自動化し、顧客インサイトを向上させることが可能です。

  • Architect Sync (アーキテクトシンク)

    アーキテクトシンクはソリューショントレインのイベントの1つで、新しいデザインとトレードオフをソリューショントレイン上で管理する方法に一貫性を持たせます。これにより、遅延を発生させることなく実装アプローチを頻繁に調整できます。

  • Architectural Runway (アーキテクチャランウェイ)

    アーキテクチャランウェイは、直近のフィーチャーを最小限の再設計と遅延で実装するために必要な既存のコード、コンポーネント、技術インフラストラクチャで構成されます。

  • ART Backlog (ARTバックログ)

    ARTバックログはカンバンシステムで、ソリューションの強化とアーキテクチャランウェイの拡張を目的としたフィーチャーとイネーブラーを記録、管理するために使用されます。

  • ART Flow (ARTフロー)

    ARTフローは、ARTが価値あるフィーチャーのフローを継続的に顧客に提供する状態を説明します。

  • ART Kanban (ARTカンバン)

    ARTカンバンシステムは、構想から分析、実装、リリースまでのフィーチャーのフローを継続的デリバリーパイプラインを通じて可視化し管理する方法です。

  • ART PI Risks (ART PIリスク)

    ART PIリスクは、ARTのPIオブジェクティブ達成能力に影響を与える可能性のある項目を特定したものです。

  • ART Planning Board (ARTプランニングボード)

    ARTプランニングボードは、PIのフィーチャーのデリバリー期日、チーム間のフィーチャーの依存関係、関連するマイルストーンを視覚化したものです。

  • ART Predictability Measure (ART予測精度の測定)

    ART予測精度の測定は、あるPIにおけるARTの全チームのビジネスバリューのプラン時の値を実績値と比較した概要です。

  • ART Sync (ARTシンク)

    ARTシンクはARTイベントの1つであり、プロダクトオーナー (PO) シンクとコーチシンクを1つにまとめたものです。

B

  • Backlog Refinement (バックログリファインメント)

    バックログリファインメントは定期的なアクティビティで、チームが次のバックログ項目の受け入れ基準の定義、議論、見積り、確立を行うために使用します。

  • Baseline Solution Investments, BSI (ベースラインソリューション投資)

    ベースラインソリューション投資 (BSI) は、現在のビジネスケイパビリティを提供するソリューションを各バリューストリームが開発、サポート、運用するために発生するコストです。

  • Batch Size (バッチサイズ)

    バッチサイズは任意のタイムボックスにおいてシステムにプルされる仕事量の測定単位です。

  • Behavior-Driven Development, BDD (ビヘイビア駆動開発)

    ビヘイビア駆動開発 (BDD) はテストを最優先するアジャイルなテストプラクティスであり、システムのビヘイビアを指定する前に、またはその一環としてテストを定義 (および可能であれば自動化) することで作り込み品質を実現します。

  • Benefit Hypothesis (ベネフィット仮説)

    ベネフィット仮説は、エピック、ケイパビリティ、フィーチャー、ストーリーによりビジネスまたは顧客に提供される、測定可能なベネフィットです。

  • Big Data (ビッグデータ)

    ビッグデータとは、企業がより情報と事実に基づいた意思決定を下すのに役立つ大規模データセットを収集し、管理し、標準化するのに必要な役割と実践のことです。

  • Built-In Quality (作り込み品質)

    作り込み品質は一連のプラクティスで、顧客バリューを生み出すプロセス全体にわたり、ビジネス分野およびテクノロジー分野のアジャイルチームのアウトプットが、適切な品質基準を確実に満たすようにします。

  • Burn-Down (Burn-Up) Chart (バーンダウン (バーンアップ) チャート)

    バーンダウン (バーンアップ) チャートは、時間に対する仕事の進捗度をグラフにより表示します。

  • Business Agility (ビジネスアジリティ)

    ビジネスアジリティは、革新的でデジタルに対応したビジネスソリューションによって市場の変化や新たなチャンスに速やかに対応することで、デジタル時代に競い合い成功を収めるための能力です。

  • Business and Technology (ビジネスおよびテクノロジー)

    ビジネスおよびテクノロジーは、企業全体にSAFe原則と実践を適用してビジネスアジリティを実現するために適用されうるパターンを説明します。

  • Business Context (ビジネスコンテキスト)

    ビジネスコンテキストは、ビジネスオーナーが提示するPIプランニングのアジェンダ項目です。ビジネスの現在の状態を説明し、ポートフォリオビジョンを共有し、既存のソリューションがいかに効果的に現在の顧客のニーズに対応しているかについて見解を示します。

  • Business Owners (ビジネスオーナー)

    ビジネスオーナー (BO) は主要なARTステークホルダーで、費用対効果 (ROI)、ガバナンス、コンプライアンスについてビジネスとテクノロジーの面で主要な責任を負います。

  • Business Value (ビジネスバリュー)

    ビジネスバリューは、組織にとって最も重要なものを反映する、コンテキストに依存した多次元的な概念です。 ビジネスバリューは、戦略から実行に至るまで、すべてのレベルでの意思決定を導き、組織の目標とベクトルを合わせ、その独自の強みを最大化します。

  • Business-Enabled ART (ビジネス対応ART)

    ビジネス対応ARTとは、ソリューションがその運用環境となるビジネスを意識したものであり、テクノロジー、ビジネス、顧客に関連する課題に対処できることを確実にするために必要な技術者とビジネス関係者を含むアジャイルリリーストレインです。

C

  • CALMR (Culture, Automation, Lean Flow, Measurement, Recover)

    CALMRとは、文化、自動化、リーンフロー、測定、リカバリーを強化することにより、継続的なバリューデリバリーの達成へとARTを導くDevOpsのマインドセットです。

  • Capability (ケイパビリティ)

    ケイパビリティは大規模ソリューションの機能を示し、その実装は多くの場合、複数のARTにまたがり、1つのPI内で提供されるようサイズ調整されます。

  • Capacity Allocation (キャパシティ配分)

    キャパシティ配分は、次のプランニング期間のための作業項目の種類別の仕事の割り当てです。

  • Cloud (クラウド)

    クラウドは、オンデマンドの仮想処理および仮想ストレージサービスを表し、コスト効率が良く拡張可能なインフラストラクチャと運用、DevOpsツールチェーンの実装、AIアプリケーションの開発とホスティングのために使用されます。

  • Coach Sync (コーチシンク)

    コーチシンクはARTイベントの1つで、ARTの依存関係の調整に役立ち、進捗状況と阻害要因を可視化します。

  • Collective Ownership (共同オーナーシップ)

    共同オーナーシップは、個々のチームメンバーが必要なスキルと権限を持ち、関連するアセットを更新してバリューフローを向上させるという品質プラクティスです。

  • Combined Portfolio (複合ポートフォリオ)

    複合ポートフォリオはSAFeポートフォリオの一種で、デベロップメントバリューストリームとオペレーショナルバリューストリームの両方を含みます。

  • Community of Practice, CoP (実践コミュニティ)

    実践コミュニティ (CoP) は、特定のテクノロジー分野またはビジネス分野で共通の関心事項を持つ人々からなる組織化されたグループです。 このグループは定期的にコラボレーションして情報を共有し、スキルを向上させ、各分野の知識の発展に積極的に取り組みます。

  • Compliance (コンプライアンス)

    コンプライアンスとは、チームが規制、業界標準、その他の関連規格を遵守していることを保証すると同時に、リーンアジャイル開発手法を適用して最高品質を誇るシステムを構築できるようにする戦略、アクティビティ、アーティファクトを指します。

  • Confidence Vote (自信投票)

    自信投票は、設定されたPIオブジェクティブを達成する自己の能力に対するチームとARTの信頼度を測定します。

  • Continuous Delivery Pipeline, CDP (継続的デリバリーパイプライン)

    継続的デリバリーパイプライン (CDP) は、構想からオンデマンドでバリューをリリースするまで新機能を導くために必要なワークフロー、アクティビティ、自動化を示します。

  • Continuous Deployment, CD (継続的なデプロイメント)

    継続的なデプロイメント (CD) は、継続的デリバリーパイプラインの一側面で、ステージング環境から本番環境への新機能の移行を自動化します。新機能は本番環境でリリース可能となります。

  • Continuous Exploration, CE (継続的な探索)

    継続的な探索 (CE) は、継続的デリバリーパイプラインの一側面で、市場と顧客のニーズを継続的に調査し、ソリューションのビジョン、ロードマップ、一連のフィーチャーを定義することによりイノベーションを推進し、構築すべきものについて連携を促進します。

  • Continuous Integration, CI (継続的な統合)

    継続的な統合 (CI) は、継続的デリバリーパイプラインの一側面で、ここではデプロイメントとリリースに向け新機能が開発、テスト、統合、検証されます。

  • Continuous Learning Culture, CLC (継続的な学習文化)

    継続的な学習文化 (CLC) のコンピテンシーは、継続的に知識、競争力、パフォーマンス、イノベーションを高めるように個人、そして企業全体を促す一連のバリューとプラクティスを説明します。

  • Coordinate and Deliver (調整して提供する)

    調整して提供するとは、大規模なソリューションを使用する顧客にバリューを継続的に提供するために必要なベクトル合わせとコラボレーションの維持を目的としてソリューショントレインが使用するプラクティスを説明します。

  • Core Values (コアバリュー)

    ベクトルを合わせる、透明性、人々を尊重する、たゆまぬ改善から成る4つのコアバリューは、SAFeの有効性にとって重要な基盤となる考えです。

  • Cost of Delay (遅延コスト)

    遅延コスト (CoD) はWSJFによる優先順位付けの分子で、あるジョブが他のジョブに比べて一時的に遅れたり停止したりすることで失われる金額またはバリューを表します。

  • Customer (顧客)

    顧客は、ポートフォリオのバリューストリームによって作成、維持されるソリューションのバリューを受け取る最終的な受益者です。

  • Customer Centricity (顧客中心の考え方)

    顧客中心の考え方とは、企業が提供するすべてのプロダクトとサービスを通して、顧客にとってポジティブな体験を作り上げることに重点を置くマインドセットです。

  • Customer Journey Map (顧客ジャーニーマップ)

    顧客ジャーニーマップは、企業のオペレーショナルバリューストリーム、プロダクト、サービスと相互に関わり合うユーザーの体験を表したものです。

D

  • Decentralized Decision-Making (権限分散型意思決定)

    権限分散型意思決定は、個人とチームに現場の知識とコンテキストに基づいて決定する権限を与えます。

  • Definition of Done (完了の定義)

    完了の定義は、作業成果物またはバリューのインクリメントの完了についての要件を規定します。

  • Deploy (デプロイ)

    デプロイとは、ある変更を本番前の環境から本番環境または運用環境に移行させることです。移行された変更は、エンドユーザーにリリースされる場合とされない場合があります。

  • Design Thinking (デザイン思考)

    デザイン思考は、ライフサイクルにわたって収益性が高く持続可能な魅力的なプロダクトを作り上げる顧客中心の開発プロセスです。

  • Develop on Cadence (ケイデンスに基づく開発)

    ケイデンスに基づく開発は、一定のスケジュールで生じる一連の開発イベントとアクティビティです。

  • Development Value Streams (デベロップメントバリューストリーム)

    デベロップメントバリューストリームとは、ビジネスの仮説に基づき、テクノロジーを活用したソリューションを実現して、顧客にバリューを提供する一連のアクティビティです。

  • DevOps

    DevOpsは、ソリューションを効率的に開発して運用するために必要な統合、自動化、コラボレーションをサポートするマインドセット、文化、一連の技術的プラクティスです。

E

  • Empathy Map (共感マップ)

    共感マップはデザイン思考のツールで、顧客への理解を深め、理解を共有するために使用します。

  • Enabler (イネーブラー)

    イネーブラーは、開発中のソリューションのアーキテクチャランウェイを拡張したり、デベロップメントバリューストリームのパフォーマンスを改善したりするバックログ項目です。

  • Enterprise (企業)

    企業は、各SAFeポートフォリオが属するビジネスエンティティを表します。

  • Enterprise Architect (エンタープライズアーキテクト)

    エンタープライズアーキテクトは、ポートフォリオの技術的ビジョン、戦略、ロードマップを確立する責任を負います。

  • Enterprise Solution Delivery, ESD (エンタープライズソリューションデリバリー)

    エンタープライズソリューションデリバリー (ESD) のコンピテンシーは、世界最大規模の最も精巧なソフトウェアアプリケーション、ネットワーク、サイバーフィジカルシステムの仕様、開発、運用、進化に対し、SAFe原則と実践を適用するために必要なプラクティスを説明します。

  • Epic Hypothesis Statement (エピック仮説ステートメント)

    エピック仮説ステートメントは、エピックについての重要な情報と仮定を取得、整理、伝達する際に使用される構造化された形式です。

  • Epic Owners (エピックオーナー)

    エピックオーナーは、ポートフォリオカンバンシステムを通じてエピックを調整する責任を負います。

  • Epic (エピック)

    エピックとは、重要なソリューション開発イニシアチブです。

  • Essential SAFe (エッセンシャル構成のSAFe)

    エッセンシャル構成のSAFeは、アジャイルリリーストレインがソリューションを提供するために必要な最小の要素を提供し、実装のための最もシンプルな開始点となります。

  • Estimating Poker (見積りポーカー)

    見積りポーカーは、ストーリーとフィーチャーのサイズを相対的に見積るためのコラボレーションテクニックです。

  • Extreme Programming (エクストリームプログラミング)

    エクストリームプログラミング (XP) は一連のアジャイルソフトウェアエンジニアリングプラクティスで、ソフトウェアの品質と変化する要件への対応を向上させることを目的とします。

F

  • Features (フィーチャー)

    フィーチャーは、ビジネスバリューを提供し、ステークホルダーのニーズを満たすソリューションの機能を示し、アジャイルリリーストレインが1つのPI内でデリバリーできるサイズに調整されます。

  • Feedback (フィードバック)

    SAFeにおけるフィードバックには、プロダクト、サービス、およびプロセスを改善するための情報の継続的な交換を可能にする効果的なフィードバックシステムが含まれています。

  • Flow (フロー)

    フローとは、バリューストリーム内でステップからステップへと円滑で直線的かつ高速な作業成果物の動きがある際に生じる状態です。

  • Flow Distribution (フロー配分)

    フロー配分は、システムにおける作業項目の種類別の割合を表す指標です。

  • Flow Efficiency (フロー効率)

    フロー効率は付加価値のある仕事に費やされた合計時間をフロー時間の合計で割った割合です。

  • Flow Load (フロー負荷)

    フロー負荷は、現在進行中 (アクティブまたは待機中) の作業項目の数を表す指標です。

  • Flow Predictability (フローの予測精度)

    フローの予測精度は、チーム、ART、ポートフォリオがどれだけ一貫してコミットメントを実現できるかを表した指標です。

  • Flow Time (フロー時間)

    フロー時間は、特定の作業項目について開始から完成までに経過した時間を表す指標です。

  • Flow Velocity (フローベロシティ)

    フローベロシティは、ある期間に完了した作業項目の数を測ります。

  • Foundation (基盤)

    リーンアジャイルリーダーシップと継続的な学習文化のコンピテンシーに支えられ、SAFeの基盤は、SAFeプラクティスの実装とビジネスアジリティの実現に必要なマインドセット、バリュー、原則、実装ガイダンスを含みます。

  • Full SAFe (フル構成のSAFe)

    フル構成のSAFeは、Frameworkの最も包括的なバージョンであり、大規模で複雑なソリューションのポートフォリオを構築し維持する企業をサポートします。

G

  • Gemba (現場)

    現場は、仕事が行われてバリューが生み出される「実際の場所」を意味する日本語です。

H

  • Hackathon (ハッカソン)

    ハッカソンは、行う仕事が企業のミッションを反映する限り、チームメンバーが任意の相手と任意の仕事をすることができるイノベーションイベントです。

I

  • Innovation and Planning Iteration (イノベーション&プランニングイテレーション)

    イノベーション&プランニング (IP) イテレーションは、各PIで生じる固有の専用イテレーションです。 これはPIオブジェクティブを達成するための見積りバッファーのほか、イノベーション、教育の継続、PIプランニング、インスペクト&アダプト (I&A) イベントなどに専念できる時間を提供します。 

  • Inspect and Adapt (インスペクト&アダプト)

    インスペクト&アダプト (I&A) は、各PIの最後に行われる重要なイベントです。このイベントでは、ソリューションの現在の状態のデモを実施し、評価を行います。 チームはその後、構造化された問題解決ワークショップを通じて振り返り、改善バックログ項目を特定します。

  • Integration Point (統合ポイント)

    統合ポイントは学習イベントの1つで、さまざまなソリューション要素を、パフォーマンスと使用適合性を客観的に評価できるソリューション全体へ統合します。

  • Investment Horizons (投資ホライゾン)

    投資ホライゾンは、企業が現在と将来のビジネス機会への投資を分析し、理解し、割り当てるための仕組みを提供します。

  • Iteration (イテレーション)

    イテレーションは一定期間の標準タイムボックスです。このタイムボックスの中で、アジャイルチームとARTはPIオブジェクティブに向けて仕事しながら、個人でも集団でもインクリメンタルな顧客バリューを提供します。

  • Iteration Goals (イテレーションゴール)

    イテレーションゴールは、アジャイルチームがイテレーションで達成することに同意しているビジネスゴールとテクニカルゴールの概要です。

  • Iteration Planning (イテレーションプランニング)

    イテレーションプランニングはSAFeスクラムイベントの1つです。このイベントでは、次のイテレーション期間にどれだけのチームバックログのデリバリーをコミットできるのかを、チームメンバー全員で決定します。 チームはこの仕事の内容を、コミットされた一連のイテレーションゴールとしてまとめます。

  • Iteration Retrospective (イテレーションレトロスペクティブ)

    イテレーションレトロスペクティブは、チームメンバーがイテレーションの結果について話し合い、プラクティスを見直し、改善方法を特定する定期的なイベントです。

  • Iteration Review (イテレーションレビュー)

    イテレーションレビューは定期的なSAFeスクラムイベントの1つです。

L

  • Large Solution SAFe (大規模ソリューション構成のSAFe)

    大規模ソリューション構成のSAFeは、ポートフォリオとの関係を必要としない大規模で複雑なソリューションを構築する企業のためのものです。

  • Lean (リーン)

    リーンは知識体系および一連のプラクティスで、遅延を低減して付加価値のないアクティビティを排除することでバリューデリバリーの効率と効果を高めることを目的とします。

  • Lean Budget Guardrails (リーン予算ガードレール)

    リーン予算ガードレールは、特定のポートフォリオに割り当てられた予算編成、支出、ガバナンスのポリシーとプラクティスを説明します。

  • Lean Budgets (リーン予算)

    リーン予算はプロジェクトの代わりにバリューストリームに資金を割り当てる財務ガバナンスアプローチで、バリューのデリバリーを加速させ、従来のプロジェクトコスト中心の会計に関連したオーバーヘッドとコストを削減します。

  • Lean Business Case, LBC (リーンビジネスケース)

    リーンビジネスケース (LBC) はエピック、エピックの実用最小限のプロダクト、見込まれるビジネスバリューを説明するための構造化された形式です。

  • Lean Governance (リーンガバナンス)

    リーンガバナンスはリーンポートフォリオマネジメントの特性で、支出の管理、監査、コンプライアンス、経費、測定、報告をサポートします。

  • Lean Portfolio Management, LPM (リーンポートフォリオマネジメント)

    リーンポートフォリオマネジメント (LPM) のコンピテンシーは、リーン思考とシステム思考のアプローチを戦略&投資ファンディング、アジャイルポートフォリオオペレーション、ガバナンスに適用することで戦略と実行のベクトルを合わせます。

  • Lean Quality Management System, Lean QMS (リーン品質管理システム)

    リーン品質管理システム (Lean QMS) は品質管理システムの一種で、リーンアジャイルのプラクティス、ポリシー、手順を適用し、プロダクトの品質、安全性、有効性を確認します。

  • Lean User Experience, Lean UX (リーンユーザーエクスペリエンス)

    リーンユーザーエクスペリエンス (リーンUX) はチームベースのアプローチで、理論上理想的な設計よりも反復学習、全般的ユーザーエクスペリエンス、顧客成果に重点を置くことで、より良いプロダクトを作り出すためのものです。

  • Lean-Agile Center of Excellence, LACE (リーンアジャイルセンターオブエクセレンス)

    リーンアジャイルセンターオブエクセレンス (LACE) は、SAFeのリーンアジャイルな働き方の実装に専念する小規模なアジャイルチームです。

  • Lean-Agile Leadership, LAL (リーンアジャイルリーダーシップ)

    リーンアジャイルリーダーシップ (LAL) のコンピテンシーは、リーダーが個人やチームが潜在能力を最大限発揮できるよう権限を与えることにより組織の変化やオペレーショナルエクセレンスを推進、維持する方法を説明します。

  • Lean-Agile Mindset (リーンアジャイルマインドセット)

    リーンアジャイルマインドセットは、リーン思考とアジャイルソフトウェア開発宣言の概念を活用するSAFeのリーダーと実践者の信念、前提、姿勢、行動を組み合わせたものです。

  • Little's Law (リトルの法則)

    リトルの法則は待ち行列理論であり、あるシステムのサービスの平均待ち時間は、待ち行列の長さの平均を平均処理速度で割ったものとされます。

M

  • Measure and Grow (メジャー&グロー)

    メジャー&グローは、SAFeエンタープライズがビジネスアジリティへの進捗状況を評価し、改善アクションを決定するために使用するアプローチです。

  • Milestone (マイルストーン)

    マイルストーンは、特定のゴール、イベント、または時点で、比較的大きなオブジェクティブの進捗状況を評価するのに使われます。

  • Minimum Marketable Feature, MMF (市場に出せる最小限のフィーチャー)

    市場に出せる最小限のフィーチャー (MMF) とは、フィーチャーのベネフィット仮説の検証に必要な最小限の機能です。

  • Minimum Viable Product, MVP (実用最小限のプロダクト)

    実用最小限のプロダクト (MVP) は、新しいソリューションの早期バージョンで、エピック仮説の証明または却下に必要最小限のバージョンです。

  • Model-Based Systems Engineering, MBSE (モデルベースシステムエンジニアリング)

    モデルベースシステムエンジニアリング (MBSE) は、一連の関連モデルを開発するプラクティスで、開発中のシステムの定義、設計、シミュレーション、文書化に役立ちます。

  • Modified Fibonacci Sequence (改変フィボナッチ数列)

    改変フィボナッチ数列は、相対的な見積り数列 (1、2、3、5、8、13、20、40、100) で、見積り対象のジョブ固有の不確実性を反映します。

N

O

P

  • Pareto Analysis (パレート分析)

    パレート分析はインスペクト&アダプトイベントで使用されるテクニックで、全体的に最も大きな影響をもたらしているアクションの数を絞り込みます。

  • Participatory Budgeting, PB (参加型予算編成)

    参加型予算編成 (PB) とは、ポートフォリオ予算をバリューストリームに割り当てるためのコラボレーションプロセスです。

  • Personas (ペルソナ)

    ペルソナはプロダクトを使用、または使用する可能性のある人々の代表的な特徴です。

  • Phase Gate (フェーズゲート)

    フェーズゲートは、ソリューション開発の進捗を測定するための逐次的な従来型のアプローチに基づいたガバナンスマイルストーンです。

  • PI Objectives (PIオブジェクティブ)

    PIオブジェクティブは、チームとトレインが次のPIで達成しようとするビジネスゴールとテクニカルゴールをまとめたもので、コミットされたかアンコミットのどちらかです。

  • PI Planning (PIプランニング)

    PIプランニングは、ART全体のためのケイデンスに基づいたイベントで、共通のミッションとビジョンにチームとステークホルダーのベクトルを合わせます。

  • Plan-Do-Check-Adjust, PDCA (PDCAサイクル)

    PDCAサイクルは、仮説を作り、実験し、結果を評価することで不確かさを回避して前進し、新たな学習を生み出す科学的手法を表したものです。

  • Planning Interval, PI (プランニングインターバル)

    プランニングインターバル (PI) はケイデンスに基づいたタイムボックスです。その中で、アジャイルリリーストレインはPIオブジェクティブに合わせて顧客にバリューを継続的にデリバリーします。

  • Portfolio (ポートフォリオ)

    SAFeポートフォリオは、共通のファンディングとガバナンスモデル内で、価値のあるソリューションのフローを継続的に顧客に提供する一連のバリューストリームです。

  • Portfolio Backlog (ポートフォリオバックログ)

    ポートフォリオバックログはカンバンシステムで、ポートフォリオのプロダクト、サービス、ソリューションを生み出し進化させることを目的としたビジネスやイネーブラーのエピックの記録と管理に使用されます。

  • Portfolio Canvas (ポートフォリオキャンバス)

    ポートフォリオキャンバスは、SAFeポートフォリオ、それらのソリューションと収益源、サービスやプロダクトを提供する顧客、およびその他の主要なビジネス要素におけるデベロップメントバリューストリームを定義します。

  • Portfolio Flow (ポートフォリオフロー)

    ポートフォリオフローは、ポートフォリオのビジョンと戦略テーマを達成するために、リーンポートフォリオマネジメントが新しいエピックのフローをソリューショントレインとARTに継続的に提供する状態を説明します。

  • Portfolio Kanban (ポートフォリオカンバン)

    ポートフォリオカンバンシステムは、構想から分析、実装にいたるまで、ポートフォリオエピックのフローを可視化し管理するための手法です。

  • Portfolio Leadership (ポートフォリオリーダーシップ)

    ポートフォリオリーダーシップは、SAFeポートフォリオ内の製品とソリューションに対して、最も高いレベルの意思決定と財務責任を持つチームです。

  • Portfolio SAFe (ポートフォリオ構成のSAFe)

    ポートフォリオ構成のSAFeは1つまたは複数のバリューストリームに対し、戦略&投資ファンディング、アジャイルポートフォリオオペレーション、リーンガバナンスを提供します。

  • Portfolio Vision (ポートフォリオビジョン)

    ポートフォリオビジョンは、ポートフォリオのバリューストリームとソリューションの将来の状態を説明します。

  • Pre-Plan (プリプラン)

    プリプランは、PIプランニングのためにソリューショントレイン内でARTのベクトルを合わせ、準備するアクティビティを説明します。

  • Problem-Solving Workshop (問題解決ワークショップ)

    問題解決ワークショップはインスペクト&アダプト (I&A) イベントの1つであり、システムの問題に取り組むために根本原因とアクションを特定する体系的なアプローチです。

  • Product Innovation (プロダクトイノベーション)

    プロダクトイノベーションは、新しいプロダクトを開発したり、既存のものを強化したりして、変化する顧客のニーズに応えつつ、進化するトレンドや技術を活用する継続的なプロセスです。

  • Product Management (プロダクトマネジメント)

    プロダクトマネジメントは、顧客のニーズを満たし、魅力的で経済的に妥当であり、実現可能で持続可能なソリューションを定義し、プロダクトライフサイクル全体にわたり開発を支援する責任を負う機能です。

  • Product Owner, PO (プロダクトオーナー)

    プロダクトオーナー (PO) は、チームが提供するバリューの最大化に対して主に責任を負うアジャイルチームメンバーで、チームバックログが顧客やステークホルダーのニーズに沿うようにします。

  • Product Owner (PO) Sync (プロダクトオーナー (PO) シンク)

    POシンクはARTイベントの1つで、PIオブジェクティブの達成に向けたARTの進捗状況を可視化して必要な調整を行うために使用されます。

R

  • Refactoring (リファクタリング)

    リファクタリングは、外部ビヘイビアを変更することなく、コードまたはコンポーネントの内部構造またはオペレーションを改善するアクティビティです。

  • Relative Estimation (相対見積り)

    相対見積りは、システム内のジョブのサイズとバリューを素早く比較するために使用されるテクニックです。

  • Release (リリース)

    リリースとは、デプロイされた機能をエンドユーザーが利用できるようにすることです。

  • Release on Demand (リリースオンデマンド)

    リリースオンデマンドは継続的デリバリーパイプラインの一側面で、ビジネスと顧客のニーズに基づいて速やかに、またはインクリメンタルに新機能をリリースします。

  • Release Train Engineer, RTE (リリーストレインエンジニア)

    リリーストレインエンジニア (RTE) はサーバントリーダー兼ARTコーチで、ARTイベントやプロセスをファシリテートし、チームがバリューを提供するのをサポートします。

  • Relentless Improvement (たゆまぬ改善)

    たゆまぬ改善はSAFeのコアバリューで、継続的な振り返りと改善による学習と成長を奨励します。

  • Roadmap (ロードマップ)

    ロードマップはイベントやマイルストーンのスケジュールで、一定期間に計画されたソリューションの成果物をあらかじめ予測し伝達します。

S

  • SAFe

    SAFeは、ビジネスアジリティを実現するための世界トップレベルのフレームワークです。 SAFeは、リーン、アジャイル、DevOpsの力を包括的なオペレーティングシステムに統合します。このシステムは、企業が革新的なプロダクトとサービスをより短期間により高い予測精度と品質でデリバリーすることで、デジタル時代に成功するようサポートします。

  • SAFe Big Picture, BP (SAFeビッグピクチャー)

    SAFeビッグピクチャー (BP)は、フレームワークの主な役割、アクティビティ、アーティファクトを視覚的に表したものです。

  • SAFe for Government

    SAFe for Governmentは一連の成功パターンで、行政機関の組織がSAFeのリーンアジャイルバリュー、マインドセット、原則、プラクティスを実装することにより、ソリューション開発でより良い成果を得るのに役立ちます。

  • SAFe Implementation Roadmap (SAFe実装ロードマップ)

    SAFe実装ロードマップは、概要図と14本の記事のシリーズから構成されています。この記事シリーズはSAFeの実装を成功させるための戦略と順序付けられた一連のアクティビティを説明します。

  • SAFe Lean Startup Cycle (SAFeリーンスタートアップサイクル)

    SAFeリーンスタートアップサイクルは、構築、測定、学習のイテレーションサイクルであり、戦略的投資の経済的バリューを最適化するのに効果的であると実証されています。

  • SAFe Lean-Agile Principles (SAFeリーンアジャイル原則)

    SAFeは、10個の不変かつ基本的なリーンアジャイル原則に基づいています。

  • SAFe Overview (SAFeの概要)

    SAFeの概要はビジネスアジリティの7つのコアコンピテンシーとそれぞれの特性を視覚化したものです。

  • SAFe Practice Consultant, SPC (SAFeプラクティスコンサルタント)

    SAFeプラクティスコンサルタント (SPC) は認定を受けたチェンジエージェントで、SAFeの専門的知識と内発的なモチベーションを組み合わせ、企業のソフトウェア、システム、アジャイルビジネスプロセスを改善します。

  • SAFe Scrum (SAFeスクラム)

    SAFeスクラムはART内でチームが使用するアジャイル手法の1つで、短いタイムボックスでバリューを顧客に提供します。 SAFeスクラムチームはイテレーション、カンバンシステム、スクラムイベントを使って仕事の計画、実行、デモ、レトロスペクティブを行います。

  • SAFe Team Kanban (SAFeチームカンバン)

    SAFeチームカンバンは、バリューを継続的に提供するために、チームがART内で使用するアジャイル手法です。 SAFeカンバンチームはフローに基づいたプロセスを日々の仕事に適用し、ARTイテレーションケイデンス内で仕事します。

  • Scrum Master/Team Coach, SM/TC (スクラムマスター / チームコーチ)

    SAFeスクラムマスター / チームコーチ (SM/TC) は、アジャイルチームのサーバントリーダー兼コーチで、チームイベントやプロセスをファシリテートし、バリューを提供する際にチームとARTをサポートします。

  • Set-Based Design (セットベースデザイン)

    セットベースデザイン (SBD) は開発プロセス期間中、要件と設計オプションの柔軟性をできるだけ長く保つリーン開発プラクティスです。

  • Shared Service (シェアードサービス)

    シェアードサービスは、ARTやソリューショントレインの成功に必要な専門的役割、人材、サービスを表しますが、フルタイムの専任ではありません。

  • Solution (ソリューション)

    ソリューションは内部または外部の顧客にバリューを提供するプロダクト、システム、またはサービスです。

  • Solution Architect (ソリューションアーキテクト)

    ソリューションアーキテクトは開発中のソリューションが意図する目的に適合するよう、ソリューショントレインの技術およびアーキテクチャについての共有ビジョンを定義し、伝達する責任を負います。

  • Solution Context (ソリューションコンテキスト)

    ソリューションコンテキストは、ソリューションの運用環境の極めて重要な側面を明らかにします。

  • Solution Demo (ソリューションデモ)

    ソリューションデモは、複数のARTとサプライヤーの貢献をステークホルダーに対して総合的に可視化します。その目的は、ソリューションパフォーマンスの客観的証拠を得ることと、フィードバックを集めることです。

  • Solution Intent (ソリューションインテント)

    ソリューションインテントは、ソリューションの現在の動作や意図した動作に加えて設計についての知見を保存、管理、伝達するためのリポジトリです。

  • Solution Management (ソリューションマネジメント)

    ソリューションマネジメントは、顧客のニーズを満たす、魅力的で経済的に妥当であり、実現可能で持続可能な大規模ソリューションを定義し、ソリューションのライフサイクル全体にわたり開発を支援する責任を負う機能です。

  • Solution Train (ソリューショントレイン)

    ソリューショントレインは、複数のARTとサプライヤーの調整が必要となる大規模ソリューションを構築する際に採用される組織構造です。

  • Solution Train Backlog (ソリューショントレインバックログ)

    ソリューショントレインバックログはカンバンシステムで、大規模ソリューションの強化と、そのアーキテクチャランウェイの拡張を目的としたケイパビリティとイネーブラーを記録、管理するために使用されます。

  • Solution Train Engineer, STE (ソリューショントレインエンジニア)

    ソリューショントレインエンジニア (STE) は、ソリューショントレインのイベントとプロセスをファシリテートし、ARTとサプライヤーの仕事を調整し、バリューのデリバリーに際してARTをサポートするサーバントリーダー兼コーチです。

  • Solution Train Flow (ソリューショントレインフロー)

    ソリューショントレインフローは、ソリューショントレインが価値あるケイパビリティのフローを継続的に顧客に提供する状態を説明します。

  • Solution Vision (ソリューションビジョン)

    ソリューションビジョンは開発中のソリューションの将来の状態を記述したものです。 顧客とステークホルダーのニーズに加え、そうしたニーズを満たすために提案されたプロダクトやサービスを反映しています。

  • Spanning Palette (スパニングパレット)

    スパニングパレットには、特定のチーム、ART、大規模ソリューション、またはポートフォリオのコンテキストに適用される可能性がある、さまざまな役割やアーティファクトが含まれます。

  • Spike (スパイク)

    スパイクは探索イネーブラーストーリーの一種で、テクニカルアプローチのリスクを軽減し、要件をより深く理解し、見積りの信頼性を高めるために必要な知識を獲得します。

  • Sprint (スプリント)

    スプリントは、SAFeがイテレーションとして定義するもののスクラム手法用語です。

  • Stories (ストーリー)

    ストーリーは、ユーザーの視点から望ましい機能の一部分を簡潔に書き表したものです。

  • Story Map (ストーリーマップ)

    ストーリーマップはデザイン思考テクニックの1つで、ユーザーがゴールを達成するために実行するタスクに沿ってストーリーの順序を整理します。

  • Story Point (ストーリーポイント)

    ストーリーポイントはユーザーストーリーのボリューム、複雑性、知識、不確実性の組み合わせを見積るために使用される1つの相対的な数字です。

  • Strategic Themes (戦略テーマ)

    戦略テーマは、ポートフォリオレベルのビジネス目標で、競争上の差別化と戦略的優位性を提供します。 これらはポートフォリオ戦略と意思決定のためのビジネスコンテキストを提供し、企業の戦略的意図の側面を表します。

  • Sunk Costs (サンクコスト)

    サンクコストは既に使用され、取り戻すことができない金銭です。

  • Supplier (サプライヤー)

    サプライヤーは、ARTおよびデベロップメントバリューストリームに対して、ソリューションコンポーネント、サブシステムもしくはサービスの開発を行い提供する社内外の組織です。

  • SWOT Analysis (SWOT分析)

    SWOT分析は戦略的プランニングテクニックの1つで、SAFeポートフォリオの強み、弱み、機会、脅威を特定するために使用されます。

  • System Architect (システムアーキテクト)

    システムアーキテクトは、ARTによって開発されるソリューションのための技術およびアーキテクチャに関する共有ビジョンを定義し伝達する責任を負います。

  • System Demo (システムデモ)

    システムデモは、ARTの全チームがデリバリーした最新のイテレーション向けの新しいフィーチャーをステークホルダーに対して総合的に可視化します。 各デモは進捗状況についての客観的指標とフィードバックを与える機会を提供します。

  • System Team (システムチーム)

    システムチームは、継続的デリバリーパイプラインの開発と維持など、アジャイル開発環境の構築とサポートを補佐する特殊なアジャイルチームです。 このチームは、アセットの統合、エンドツーエンドのソリューションテストの実行、DevOpsのマインドセットと原則、デプロイメント、リリースオンデマンドをサポートする場合もあります。

  • Systems Thinking (システム思考)

    システム思考は、システムとその環境のあらゆる側面をそのシステムの設計、開発、デプロイ、保守に取り入れる包括的なアプローチです。

T

  • Team and Technical Agility, TTA (チーム&テクニカルアジリティ)

    チーム&テクニカルアジリティ (TTA) のコンピテンシーは、アジャイルリリーストレインのハイパフォーマンスなアジャイルチームが、顧客に対する高品質なソリューションを作り上げるために使用する重要なスキル、原則、プラクティスを説明します。

  • Team Backlog (チームバックログ)

    チームバックログはカンバンシステムで、ソリューションの強化を目的としたユーザーストーリーとイネーブラーを記録、管理するために使用されます。

  • Team Flow (チームフロー)

    チームフローは、アジャイルチームがバリューフローを継続的に顧客に提供する状態を説明します。

  • Team Sync (チームシンク)

    チームシンクは (たいてい15分以下の) 短時間のミーティングで、通常はほぼ毎日行われ、チームゴールに向けた進捗状況を調べ、情報交換を行い、次に計画されている仕事を調整します。

  • Team Topologies (チームトポロジー)

    チームトポロジーとは、アジャイルチームとARTの編成に使用できる4つの組織パターンを説明します。

  • Test-Driven Development, TDD (テスト駆動開発)

    テスト駆動開発 (TDD) は、コンポーネントやシステムにコードを実装する前にテストを作成して実行するマインドセットとプラクティスです。

  • TOWS Analysis (TOWS分析)

    TOWS分析は思考ツールの1つで、SWOT分析と合わせて使用され、SAFeポートフォリオを進化させるための戦略オプションの特定に役立ちます。

U

  • U-curve Optimization (Uカーブ最適化)

    Uカーブ最適化は、トランザクションコストとホールディングコストの合計が最小となるポイントを見つけることにより、最適なバッチサイズを決定します。

V

  • Value Management Office, VMO (バリューマネジメントオフィス)

    バリューマネジメントオフィス (VMO) は、リーンアジャイルトランスフォーメーションの一環として、リーンポートフォリオマネジメントプロセスをファシリテートし、オペレーショナルエクセレンスとリーンガバナンスを促進する責任を負う組織的機能です。

  • Value Stream (バリューストリーム)

    バリューストリームとは、バリューを顧客に提供するために必要な人々、システム、情報、資料すべてを含む一連のアクティビティです。

  • Value Stream Coordination (バリューストリームの調整)

    バリューストリームの調整は、バリューストリーム間の依存関係を管理する方法やそのつながりにおいて存在する機会を活用する方法を説明します。

  • Value Stream Identification (バリューストリームの特定)

    バリューストリームの特定は、デベロップメントバリューストリームとそれらがサポートするオペレーショナルバリューストリームの特定に使用されるアクティビティです。

  • Value Stream KPI (バリューストリームKPI)

    バリューストリーム重要業績指標 (KPI) は、ビジネス目標に対するバリューストリームのパフォーマンスを評価するために使用される定量化可能な指標です。

  • Value Stream Management, VSM (バリューストリームマネジメント)

    バリューストリームマネジメント (VSM) は、エンドツーエンドのソリューションデリバリーライフサイクルを通じてビジネスバリューのフローを最大化できるようにするリーダーシップと技術上の規範です。

  • Value Stream Mapping (バリューストリームマッピング)

    バリューストリームマッピングは、ワークフローの個々のステップとステップ間の遅延の特定に使用されるアクティビティです。

  • Value Streamlet (バリューの小ストリーム)

    バリューの小ストリームは、デベロップメントバリューストリーム内のより小さなほぼ独立したバリューフローで、顧客のニーズとペースに応じてバリューを提供します。

  • Verification and validation, V&V (検証と妥当性確認)

    検証と妥当性確認 (V&V) は、プロダクト、サービス、システムがソリューションの意図に従って設計され、意図した目的にかなっていることを保証するために使用されるプロセスです。

W

  • Weighted Shortest Job First (WSJF)

    Weighted Shortest Job First (WSJF) は、経済的なベネフィットを最大限創出することを目的として仕事に優先順位を付けるために使用される優先順位付けモデルです。 SAFeにおいてWSJFは、相対的な遅延コストをジョブの相対的期間で割った値で見積られます。

  • Work in Process (仕掛り中の仕事)

    仕掛かり中の仕事 (WIP) とは、システム内でアクティブな作業項目の全体です。

5

  • 5 Whys (5 Whys, なぜなぜ分析)

    5 Whysは実証済みの問題解決テクニックであり、インスペクト&アダプトの一環として、特定の問題の根底にある因果関係を調査するために使用します。